フォトウェディングスタジオ4選in札幌 » 最高の結婚写真を撮るための極意 » ウェディンググローブの選び方

ウェディンググローブの選び方

公開日:|更新日:

当記事では、ウェディンググローブの選び方を会場別に解説するとともに、身につける意味や種類などについても説明しています。札幌でフォトウェディングを検討している方はぜひ参考にしてみてください。

ウェディンググローブを着用する意味

結婚する前の新婦は、けがれのない存在とされており、潔白で純真という意味を持ちます。無垢な新婦を守り、清めるためにグローブを身につけるのです。指輪交換の際、花嫁がグローブを外しますが、それは「今からあなたのものになります」という誓いを意味しています。

ちなみに、新郎が身につける手袋には、「大切な新婦を守っていく」、父親の手袋は「大切な娘を守ってきた」という、情緒的な意味を持っているのです。

結婚式場に合わせたグローブの選び方

教会

本物の教会で行なう挙式の場合、ドレスは長袖タイプのもの+フルレングスベールのように、胸や肩、腕の露出が少ないデザインのものにするのが基本です。

長袖タイプのドレスではない場合、長さのあるロンググローブを身につけるようにして、あまり肌を露出させないよう心がけるとよいでしょう。

宗派によって、服装のルールが厳しい場合もありますので、あらかじめ確認しておくのが望ましいです。

ホテル

クラシカルな雰囲気のホテルや式場の場合、シンプルすぎるドレスを選ぶと会場の印象に合わないことがあります。

このような会場にする場合、プリンセスタイプのボリュームのあるドレスに、ロンググローブを合わせたエレガントな雰囲気にするのがおすすめです。

もしくは、スカートなどに飾りがたくさんついているデコラティブな印象のドレスにするなら、肌の露出が多くなるようショートグローブを選ぶことで、ドレスの個性をより際立たせられるでしょう。

レストランウェディング

レストランで式を挙げる場合、Aラインやスレンダーラインのアイテムなど、シンプルなドレスを選ぶと大人な雰囲気を演出できます。

シンプルなデザインにするなら、レースやリボンなどで装飾されたグローブを身につけると、遊び心がプラスされておしゃれな印象になります。

ガーデン・リゾートウェディング

太陽の光やグリーンが映えるガーデン・リゾートで挙式する場合、ドレスは動くたびにふんわり揺れるシルクオーガンジーやチュールなどのアイテムにするのがおすすめ。

グローブは、透け感のあるアイテムを選び、長さはショートタイプを取り入れると、カジュアルで開放感を感じられる仕上がりになるでしょう。

しかし、最近特に人気のレストランやガーデンでの挙式は、カジュアルで親しみやすさを感じられるものが多いです。グローブを身に着けることで、会場やドレスの雰囲気に合わないと可能性があるならば、装着しなくてもよいでしょう。

ウェディンググローブの種類

丈の長さ

グローブの長さは、教会式などフォーマルな挙式にする場合、上品さを演出できるよう長めの丈にしましょう。人前式などカジュアルな式の場合、短めの丈にすると、おしゃれな印象に決まります。

格式やドレスの袖の長さなどを考慮して、バランスに注意しましょう。

グローブの形は、5本の指が覆われる指ありタイプと、フィンガーレスタイプの2つがあります。

指ありタイプ

手袋のようなグローブ。指輪交換の際に、外すのに手間がかかりそう、と思っている方もいることでしょう。ホテルや式場に介添えのスタッフがいる場合、事前に段取りなど教えてもらえますので、そのような心配も軽減されるでしょう。

また、グローブは挙式の最中に身に着け、披露宴では外す方が多いです。そのため、婚約指輪や結婚指輪を披露することも可能でしょう。

フィンガーレスタイプ

指部分がないアイテム。手の甲から腕にかけて生地があるグローブです。

このタイプのグローブは、指輪交換の際に外さずに済みますので、式の流れがよりスムーズになるでしょう。また、挙式中にブライダルネイルや指輪を見せたい方におすすめです。

生地

グローブは、ドレスの素材やスタイルに合わせて形や生地を決めていく方法がおすすめです。

サテン

光沢のある素材で、ドレスに用いられることが多いです。手触りがなめらかであり、上品で華やかな雰囲気を演出したい方にぴったり。

オーガンジー

薄くて軽いアイテムです。透明感やほのかな光沢があるのが特徴的。シースルーで軽やかさがあり、清楚でキュートな雰囲気を演出したい方にぴったりです。

レース

格式の高いリバーレースや立体感のあるケミカルレースなど、レースの種類や使い方によって、雰囲気がぐっと変わります。

札幌のチャペルで
フォトウエディングを
あげられる
スタジオをチェック!