公開日:|更新日:
真っ白で統一された衣装は、素敵なお婿様を演出してくれるでしょう。白一色でも素材感で色の深みに変化があるためキレイです。
花嫁・花婿ともにホワイトで統一したスタイルも作りやすく、クラシカルな王道ウエディングとして仕上がります。
明るさがあるベージュは、どんな衣装にも合わせやすいのが特徴です。白は少し気恥ずかしく感じる方でも着やすい色でしょう。
ちょっとした汚れ程度であれば気にせず撮影できるので、外の撮影でも気負いせずに過ごしやすいカラーです。
スモーキーな着やすいブラウン。濃い目のベストが引き締まった印象になります。オレンジブラウンのリボンが良いアクセントです。
こっくりとした落ち着いた雰囲気を演出するブラウンは、濃淡で変化をつけられるカラーです。襟とベストを同色で揃えるとおしゃれ度アップ。
濃い目のネイビーは落ち着いた印象を演出。色のトーンを変えればアクセントをつけられるおしゃれなカラーです。
花嫁のウェディングドレスがホワイトであれば、ホワイトカラーをより際立たせられます。
正統派スタイルが好みならハマるのが黒のタキシード。ストライプ柄を取り入れたタキシードなら、重すぎることはありません。
引き締まった黒のタキシードの横に似合うのは、やっぱりホワイトのドレスです。きちっとしすぎたくない場合は、背景を工夫することでクラシックにも優しい雰囲気にも仕上げられます。
落ち着いた深みのあるグリーン。フォーマルに安心して着ることができる色です。蝶ネクタイにゴールドを添えると明るく見えます。
スモーキーなグリーンドレスの花嫁さんと並ぶと、森の中の結婚式のような雰囲気に。おとぎ話から出てきたような写真が残せそうです。
タキシード選びのポイントはサイズ感です。サイズがキツいと太って見えたり、大きすぎると頼りなさそうに見えてしまいます。好きなデザインの中で、サイズがピッタリのものを選ぶのがカッコイイ花婿さんになるコツです。
花嫁さんのドレスや撮影イメージに合わせた衣装を選ぶことも大切です。黒、白などはどんなドレスにも合いやすいですが、色の冒険をしてみるのも楽しいでしょう。背景から合う色を決める方法も。イメージが揃った衣装だと洗練された雰囲気になります。