フォトウェディングスタジオ4選in札幌 » 最高の結婚写真を撮るための極意 » フォトウェディングでは男性もメイクをするべき?

フォトウェディングでは男性もメイクをするべき?

公開日:|更新日:

特別な思い出として生涯残るフォトウェディング。普段はしないけどこの時だけはとメイクする男性も多くいます。男性側もメイクをすべき理由や押さえておきたいポイントをまとめました。

男性(新郎)にメイクが必要な理由

男性側もメイクをすべき大きな理由は「写真映り」の違いです。スタジオのカメラは通常よりもフラッシュをたくため、素顔で撮ると血色が悪く見えてしまうことも。普段は着ないフォーマルな装いのため、肌感や各パーツをメイクで整えておくことで統一感のある華やかな雰囲気を演出できます。普段メイクをしない男性にとってはハードルが高いかもしれません。しかし、一生に残る写真だからこそコンディションの良い状態をおさめることで後悔のないウェディングフォトに仕上がりますよ。

また髭の青みやクマ、ニキビといったコンプレックスをカバーできるのもメイクの利点です。光を当てて撮影するフォトウェディングでは、肌の状態がいつもより鮮明に見えてしまう可能性があります。コンプレックスが強調された写真にガッカリしないよう、少しで良いのでメイクで整え、出来る限りベストな自分で撮影に臨みましょう。

男性側はどんなメイクをする?

メイクをすると言っても、男性はナチュラルメイクが基本。女性のようにアイシャドウやリップで色を足して、目や口を強調するようなメイクではありません。ファンデーションや落ち着いた色味の口紅で、写真写りが良くなるように整える程度です。パーツごとにポイントを説明します。

眉毛

余分な毛をカットして、毛が薄い箇所にはアイブロウで濃さをプラスします。眉毛の形を整えるだけで、顔全体の雰囲気がシャープに。慎重にバランスを見ながら整えます。

髭の青みやニキビ跡などはコンシーラーを重ね、肌の色に合わせたファンデーションでカバーします。パウダーを使って仕上げれば、緊張してもテカリを抑えられますよ。

保湿力のあるリップで血色を加えます。鮮やかすぎるカラーは使わず、元の唇の色に少し色を加える程度。健康的な印象に仕上げます。

髪型

髪型も少しアレンジを加えると普段と一味違う雰囲気が出ます。フォトウェディング時はプロにメイクをお願いできるので、アイロンやコテを使った動きのあるアレンジに挑戦するのも良いでしょう。着用する衣装や撮影場所の雰囲気に合わせてセットすると、統一感が出ておすすめです。

男性側のメイクは依頼できる?

フォトウェディングに臨む男性のためにメイクをしてくれるスタジオやサロンはたくさんあります。メイクに不慣れな方でもプロにお願いできるので、ぜひ利用してみましょう。

メイクを依頼する方法としては、撮影を依頼するフォトスタジオにお願いするパターンとメイクサロンにお願いするパターンがあります。フォトスタジオに依頼する方法が手軽ですが、追加オプションになったり対応できる範囲が決められていたりする場合もあるので、プラン内容をよく確認する必要があります。時間の確保も必要なので、事前に相談しておくと安心でしょう。メイクサロンを利用する場合は、撮影がスムーズに進められるように時間を調整しましょう。

普段からメイクに慣れている方は自分でメイクする方法もありますが、少しでも不安があればプロに依頼するのがおすすめです。スタジオでの撮影に合ったメイクは、日常メイクとは少しポイントが異なります。フォトウェディングの男性メイクに慣れているプロにお願いすれば、悩みやコンプレックス、仕上げたい写真の雰囲気に合わせた相談ができますよ。自信を持って撮影に臨みましょう。

メイクを依頼する前にやっておくべきこと

メイクはプロに任せてOKですが、フォトウェディングに向けて「肌の調整を整えておく」ケアをしておきましょう。土台が整えられていれば、よりメイクが綺麗に仕上がり、写真映りが良くなります。暴飲暴食に気をつけ、基礎化粧品やパックを使うと良いでしょう。さらに力を入れたい人はブライダルエステを利用する方法もあります。

また、事前に新婦側の意見もよく聞いておくのがおすすめです。ウェディングドレスは女性の憧れ。理想のイメージを持っている人も多くいます。どんなメイクに仕上げるか、プロにお願いする際どのように伝えればよいか、あらかじめ意見を聞いておくと当日慌てずに済むでしょう。2人とも納得のいく写真に仕上がりますよ。